<今日の給食>
・ごはん
・くじらの竜田揚げ
・野菜の酢醬油和え
・具沢山味噌汁
1月24日から1月30日は、学校給食週間ということで昭和の給食によく出ていた“くじらの肉”を使った竜田揚げを作りました。くじらには、疲労回復効果のある成分を多く含んでいることから、数千キロの距離を泳ぎ続けることが出来る哺乳類です。鉄分も多く、魚と同様のEPA・ⅮHAも多く含んでいるので、生活習慣病の予防にも効果的です。
しっかりと下味を漬けこんで、丁寧に揚げてくれたので臭みもなく美味しく出来上がりました。今日も非常によく食べていました。
 |
揚げる前のくじら肉 |