10月6日(月)

令和7年10月6日(月)

~今日の給食~

・ご飯

・里芋のそぼろ煮

・磯和え

・お月見団子

・牛乳



本日、10月6日は中秋の名月です。

十五夜は月の満ち欠けで毎年変わりますから、今年は例年より遅めです。

農業行事とのかかわりが深く、十五夜は芋名月とも呼ばれます。

じゃがいも(馬鈴薯)やさつまいも(唐芋)は海外から来た日本では歴史の浅いお芋で、

里芋は縄文時代から食べられてきたと言われています。

お米が普及する前は、主食として食べられてきた大切な食料でした。


そんな歴史深い里芋を、今日はみそ味のそぼろ煮に仕上げました。

ボリュームたっぷりなこともあり、少しお皿が渋滞しています・・・

お月見団子はかぼちゃのペーストを入れて、色鮮やかなお月様をイメージしました。